勘違いしている人の批判について

最低限、少しは使ってみたから言って欲しいと思う。
想像、妄想で批判されても困ります。

>あーすブラウザは不正をするのが目的
違います。
あーすブラウザは主に入力補助、操作補助が目的です。
健常者は楽に入力できるし、
身体機能の低い人でも、健常者に近い速度で入力できる場合があります。
無駄な入力や操作を減らすのが目的です。
ラーメン食べながらでも1クリックで「こんにちは。」などの発言できるウェブブラウザです。


>あーすブラウザで金儲けしているのが腹に立つ

労働に対する対価を得ても何も悪くないと思いますが、
残念ながらあーすブラウザの開発はボランティアに過ぎず一円も収入ありません。
儲けるどころか、有料サーバーを用意するなど管理維持費がかかっています。
金銭的には損してますよ。
そして、開発にかけた長い長い労働は全くのタダ働きです。

>Chromeやfirefoxはツールではないが、あーすブラウザはツールである

Chromeやfirefoxもツールです。
そして、あーすブラウザはChromeやfirefoxと同じカテゴリに属すウェブブラウザです。
ツールは、道具を意味する英語のtoolから来ていて悪い意味は全くありません。
便利なプログラムソフトウェアに対してツールという言葉が使われます。
悪いプログラムは、ツールとは呼ばれずにマルウェアとかウイルスと呼ばれます。
Chromeは大企業が作ったものだから違法ではないが、個人が作った物は違法だという人がいましたが、全く根拠に欠けることです。
別に大企業が作った物を使いたいならそれで構いませんが、個人で作ったからと言って、ウェブブラウザがウェブブラウザでなくなることはありません。
あーすブラウザがツールで違法だと仮定するなら、同様に同じウェブブラウザに属すChromeもツールで違法となってしまうでしょう。

>あーすブラウはインターネット経由でパスワードやクッキーの情報を抜いている

情報を抜いていません。
使ったこともない人が作り話をしてまで嘘の批判をする意味が分かりません。
私はそんな情報要らないし価値もないと思いますし興味もありません。
情報を抜いているのはむしろ大手ブラウザだと思います。
私は個人なのでGoogleのようなWEB検索サイトを持っていないし、どこのWEB検索サイトとも提携していません。
個人から情報を抜いても、それを関連の検索サイトで適切な広告を表示をするという使い方ができません。
大手ブラウザのように情報を利用する場所を持っていないので抜く理由がないです。
あと、もし情報を抜いて外部に送信していれば、すぐばれてしまいますよ。
そのような報告が一例もないのは、していないからです。
Vectorというサイトにも登録していてそこで厳しいウイルスチェックも受けています。
当然のごとくマルウェア判定されたことはありません。

>あーすブラウザは五分で作れるレベルのプログラムだ

一応、ソースは一万数千行あります。
技術的な難易度が高いとは思っていませんが、同じ動作をするものを作るのは結構面倒くさいと思いますよ。
給料もらいながら作るのならともかく、無料でやりたいと思う人はあまり多くないと思います。
まあ五分で作れると思うなら作ってみればいいと思います。